<2月>安全回覧**感染症の流行**


暦の上では立春を迎える2月。

とはいえ、

まだまだ寒さも厳しい日々が続いています。

インフルエンザの流行も然り。

日頃から予防できることは

積極的に取り入れ健康に努めましょう!

*******

今の時期で感染症と言って想像されるのは、

猛威を振るっているインフルエンザかと思います。

予防接種もありますが、

外出後の手洗い・うがいとともに、

十分な休養をとり予防に努めましょう。

また、自分だけ気を付けていても

家族や職場で感染者が居た場合、

当然、感染のリスクも高くなります。

もしかしてインフルエンザ?と思ったら、

早めに病院の診察を受けるようにしましょう。

<<いま流行している感染症>>

感染症といっても様々なものがありますが、

今回はいま流行しているものについてお話します。

◎インフルエンザ

2019年に入り、

周りにインフルエンザで休まれている方は居ませんか?

普通の風邪が鼻や喉の症状から

始まることが多いのに対し、

インフルエンザは急に高い熱が出るのが特徴です。

発熱とともに悪寒や頭痛、

関節痛、筋肉痛などの全身症状も強く、

鼻汁や咳などの症状は発熱のあとから出てきます。

また、気管支炎や肺炎を併発しやすく、

重症化すると脳炎や心不全を

起こすこともあります。

インフルエンザかな?と思ったら、

早めに医療機関を受診してください。

◎伝染性紅斑(りんご病)

意外と流行しているのが

伝染性紅斑(りんご病)です。

これもウイルスによって起こる病気で、

潜伏期間は4日~15日と言われています。

この病気は両頬に蝶の形の赤い発しんができる特徴があり、

このため、俗に『りんご病』

『りんごほっぺ病』などと呼ばれています。

また、顔の発しんに次いで、

手足の伸びる側に網の目状(レース状)の

赤い発しんが見られることも特徴です。

まれに関節炎、脳症、

溶血性貧血などの合併症を引き起こします。

また、妊娠中に感染すると流死産、

胎児水腫などの原因となることが知られています。

◎感染性胃腸炎

なんらかの微生物が原因となって

き起こされる腸の病気の総称です。

突然の嘔吐・下痢・腹痛や

発熱などの症状を起こします。

原因になる微生物は、

細菌・ウイルス・原虫・寄生虫・真菌などさまざまです。

感染性胃腸炎のなかで代表的なものとしては、

ウイルスにより起こるウイルス性胃腸炎と、

細菌によって起こる細菌性胃腸炎があり、

これらは感染性胃腸炎の大半を占めています。

*******

自分で予防できることは積極的に取り入れ、

健康な日々を過ごせるよう、

また大事な人に感染させないよう、

笑顔の2019年を過ごせるようしていきましょう!

カテゴリー: News, お知らせ, 安全回覧 パーマリンク